北斗星の旅2014/5/3乗車記7 [乗り鉄ちゃん]

北斗星は、まもなく青函トンネルに進入します。

全長53.85km(海底部23.30km)の海底トンネルは1971年(昭和46)11月の本工事着手から
17年近くかかり、数千億円という巨額をかけて1988年(昭和63年)3月13日に開通しました。

現在世界最長の鉄道トンネルで2016年には新幹線が通ります。

そして22時40分...
青函トンネルに入りました。
写真は1号車貫通扉窓から撮影、入り口に照明が光ってます。
P5030461.JPG

青函トンネル内走行音は、さざなみがゆっくり近づいては次第に大きい音になり
ゆっくり離れては小さい音になる...それのくり返し...僕的にそんなイメージで好きな鉄音です。

22時52分、吉岡定点を通過。
現在、吉岡定点となったのですが吉岡海底駅のときは海面下149.5mの日本一低い場所にある駅でした。
P5030462.JPG
P5030463.JPG
P5030464.JPG

22時57分、最深部を通過します。青と緑の照明が光ってます。
P5030465.JPG

23時06分、竜飛定点を通過します。
吉岡定点と同じく竜飛海底駅のとき、日本一低い場所にある駅でした。
P5030467.JPG
P5030468.JPG
P5030470.JPG

23時16分、青函トンネルを出ました。本州に上陸です。
P5030472.JPG

蟹田駅に、運転停車しました。
単独で闇を照らす駅の照明...なぜか魅力を感じます...
P5030475.JPG

0時06分、青森駅で牽引機関車はED79 18からEF510 514に変わります。
P5040476.JPG
誘導掛の方に先導されて近づいてくるEF510 514
P5040477.JPG
P5040478.JPG

北斗星は深夜の青森駅を発車しました。
次の停車駅は、仙台駅です
P5040479.JPG

0時13分、青森駅の跨線橋 が僕と北斗星を見送ってくれました...
P5040481.JPG


停車したよ(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 

停車したよ 5

コメント 4

FTドルフィン

旅情が、たまらないです!

昔は、普通の事だった機関車の付け替え
いまじゃ、数少ない列車もPPで運行されるので
誘導されるシーンも、ほんと貴重です。

by FTドルフィン (2014-05-11 09:45) 

ken2

FTドルフィンさん、コメントありがとうございます(^^)

人知れず、不夜城青森駅で、真夜中に行われる機関車付け替え作業。

連結前、一時停止。

ピッピッと連結しますの機関車汽笛。

連結後、エアーホースが繋がれシュウーという流れる空気の音。

そうですね、貴重な現場です。


by ken2 (2014-05-11 23:07) 

ミスター仙台

夜行列車での青函トンネル通過時は、
殆どと言って良いほど寝ています。
スーパー白鳥で通過時のみ起きてますが、
偶に寝ているときも・・・(汗)
by ミスター仙台 (2014-06-24 20:39) 

ken2

ミスター仙台さん、コメントありがとうございます(^^)

本州に渡ることがめったにないので、青函トンネル通過時は、
いつも、起きてるんですよ。

しかし、帰ってくるときはエネルギー使い果たして
青森で機関車交換はおろか、青函トンネルに入ったのも、出たのも知らないで爆睡状態がよくあるんです!(笑)
by ken2 (2014-06-24 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました