kato D51北海道型にDCCサウンドデコーダ搭載2 [鉄道模型鉄ちゃん]

続きです。
炭水車の中にスピーカーを入れます。
スピーカーの角が当たってしまうので少し角を削りました。
ダイキャスト部分とスピーカーが直接接触しないように絶縁赤テープをスピーカー
周りのダイキャストに貼りました。
ダイキャストにスキマがあると音もれするそうなので油粘土(エメラルドグリーン)で
スピーカー横と左右のスキマを埋めました。
P5310114.JPG


デジトラックスのSDN136PS SoundFXデコーダです。
コネクタ刺さってる部分の上を切り欠いて、電線を直接ハンダ付けします。
P5310116.JPG


この電線をハンダ付けします。被服が耐熱性でハンダ付けをあまりした事無い僕には
うれしいですねぇ!
P5310117.JPG
P5310118.JPG


スピーカー金属部に絶縁赤テープを貼りまして...
P6030119.JPG


ライト基盤からの線はこの溝に沿ってねと言わんばかりの設計はうれしいですよね。
P6050113.JPG



ライト基盤からの線は「ここらへんでいいよね」で、ハンダ付けしたのですが
上のダイキャスト付けると、偶然ぴったりでした!
ここの位置、少しでもずれてるとダイキャストと接触しそうなので注意です。
P6100110.JPG


うおお!小さいです!狭いです!難しいです!見ずらいです!
しか~し!鉄道模型鉄ちゃんは、めげません!老眼鏡に拡大鏡付けて(笑)ハンダ付けします!
右手にハンダこて持って左手にハンダ持って悪戦苦闘!電線を持つ手がもう一本あればいいのに!(爆
P6050112-2.jpg
P6200126 (2).JPG


炭水車の内ふたが、デコーダとダイキャストに当たるので切り欠きました。
P6200125.JPG


ほんとは、このようにボイラー側とテンダー側をコネクターで繋いで分離が出来るようにしたかったのですが、難しくて、今の僕の技量では無理と判断、ボイラー側とテンダー側は電線直繋ぎにしました。
P6100111.JPG


赤丸が電線です。エアホースという事にしましょう!(笑
P6170119-2.jpg


出来ました!kato D51北海道型にDCCサウンドデコーダ搭載完了です!
あ、機関士と機関助士乗せなきゃ。
現在、試運転中です。(こんどは、だいじょうーぶ...と思いますが...汗)
P6170120.JPG

停車したよ(15)  コメント(4)